転職を思いとどまる条件は?
転職を思いとどまる条件は何ですか?
今回は転職を思いとどまる条件についての記事となります。
はじめに
ある記事を読んでいたら、転職を思いとどまる条件について書かれていました。
基本的に一度決めたら転職するって人もいるかと思いますが、条件によっては転職を思いとどまるのではないでしょうか。
私の場合も含めて、書こうと思います。
転職を思いとどまる条件
上司から提案されたら、転職を思いとどまる条件のようです。
1位 給与額が現在の1.5倍になる
2位 希望する部署に異動できる
3位 残業時間がゼロになる
他にも人間関係のことだったり、勤務地、ノルマなどもありましたが、やはり、お金、仕事内容、時間ですかね。
中でも1位の給与額が2位以降とかなり差がありました。
私の場合は?
私の場合は、役割による対価が少ないと感じたからです。IT系の会社員でリーダーも何度かしたことがありましたが、大卒新卒と同じくらいの給与でした。
そして、部署の方向性も変わっていき、自分が進むべき方向にズレが出てきたのも理由です。
正直、給与については少ないのなら、相応の役割であれば問題はありませんでしたが、リーダーもして私の単価が上がっているのに実際に自分がもらう方が変わらないのは納得できませんでした。
とはいえ、サラリーマンである以上、もっと結果を出す、転職するなどしないと給与を上げるのは難しいです。私は転職を選び、退職しました。
感想
条件が良くなれば転職を思いとどまる可能性はありますが、それでも希望どおりの条件は難しい気がします。(部署の異動はできそうですが)
25~39歳の男性会社員200人のうち半数以上の107人が『いずれ転職したい』との回答みたいですが、実際に言ってても転職しない人は多いです。
転職は面倒だと思われがちですが、しっかり転職の手順を知っておくことでスムーズにできやすいです。転職とはどういうことかを理解したうえで今後を考えてほしいと思います。
おわりに
今回は転職を思いとどまる条件についてお伝えしました。
少しでも参考になればと思います。
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。
スポンサーリンク
転職エージェントとは違う、転職トレーニングサービス!
マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービス。
自分自身の転職軸をトレーナーと整理し、転職市場で評価される履歴書、職務経歴書の指導から面接対策までしっかりとトレーニング!
最初のカウンセリングは完全無料!⇒ポジウィルキャリア転職活動に活かせる厳選記事!
転職エージェントを利用してみてはいかがですか?
転職が決まらないなら転職エージェントを利用するのも一つの手です。
プロからアドバイスを受けることで転職活動しやすくなります。登録は無料です。
⇒転職エージェントは利用するべきか?メリットとデメリットも紹介